ローカルミエルカからTwitterに投稿する

ローカルミエルカからTwitterに投稿する方法を説明します。ローカルミエルカから1回の投稿で、『Googleビジネスプロフィール』『Instagram』『Twitter』の3カ所に同じ内容を投稿することができます。

ローカルミエルカとTwitterの連携設定はこちら

※本機能は「SNS連携プラン」をご購入されている方のみ公開されている機能です。プランの詳細についてはチャットからお問い合わせください。


1. 投稿ページを開く

  1. 左メニューの「投稿>投稿する」をクリックしてページを開きましょう。
  2. 次に、ページ右上の「+新規投稿」ボタンをクリックします。

投稿ページを開く

 

2. 投稿先・投稿日時の設定

  1. Twitterのチェックボックスにチェックを入れます。※この時、GoogleビジネスプロフィールとInstagramにもチェックを入れると、同じ内容を同時に投稿することができます。
  2. 次に、投稿するアカウントを選択します。
  3. 必要に応じてハッシュタグを設定します。複数のハッシュタグを設定する場合は、半角スペースを入れて続けて入力してください。
  4. リプライ制限の設定をします。
    • 全員:この投稿に対して全てのユーザーがリプライできます
    • フォローしているアカウントのみ:自分がフォローしているユーザーのみリプライできます
    • @ツイートしたアカウントのみ:この投稿内で「@メンション」したユーザーのみリプライできます
  5. 投稿日時を選択します。

投稿先と投稿日次の設定

 

3. 投稿内容の入力

基本的な入力方法はGoogleビジネスプロフィールへの投稿と同じです。こちらをご覧ください。

以下、Twitterへ投稿する際に気を付ける点をいくつかあげます。

  1. 投稿の種類は全て使用可能です。ただし、Instagramにも投稿したい場合は「COVID-19の最新情報」のみ使用できません。
  2. 投稿できる画像は容量が5MB以下のものになります。ただし、GoogleビジネスプロフィールやInsagramにも投稿したい場合は、そちらのガイドラインにも合わせる必要があります。「写真を追加」ボタンをクリックすると、ファイルの選択画面で各ガイドラインの詳細が確認できます。
  3. 投稿できる文字数は半角260文字までです。これを超えると投稿に失敗する可能性がありますので、投稿画面プレビューの文字数カウンターを参考に調整してください。
  4. リンクURLはそのまま表示されます。(テキストにリンクを設定することはできません)

投稿内容の入力

全ての入力が完了したら、ページ下部の「確認」ボタンをクリックします。

 

4. 投稿内容の確認

投稿先、投稿日時、投稿内容を確認します。

  1. 投稿するTwitterアカウントが表示されます
  2. 投稿日時が表示されます
  3. 投稿画面のプレビューが表示されます
  4. 設定しているリプライ制限が表示されます
  5. アカウントごとに設定したリンクURLが表示されます

投稿内容の確認

問題がなければページ下部の「投稿」ボタンをクリックして完了になります。修正が必要な場合は「前の画面に戻る」ボタンをクリックして修正してください。

 

5. 投稿履歴の確認

投稿が完了すると投稿履歴にデータが表示されます。

  1. 投稿内容や投稿アカウントと合わせて、投稿状況の確認ができます。
  2. アカウントを選択して投稿を削除することができます。

投稿履歴の確認

 


ローカルミエルカからInstagramに投稿したい方はこちら