Googleビジネスプロフィールには、飲食店限定でメニューを公開する機能があります。
メニュー写真を登録すると、Googleビジネスプロフィールの「写真」の中の「メニュー」欄に表示されます。
メニュー写真はお客様の飲食店選びに繋がる大きな役割を担っています。
オーナー側が写真を登録しなくても、ユーザーが投稿したメニュー写真が表示されますが、
お店からより見栄えのするメニューの写真が用意できる場合は追加しておきましょう。
また、テキストとしてのメニューも登録・表示することができます。
こちらは「メニュー」欄にメニューのセクション、名前、説明、価格の情報が表示されます。
メニューの情報はローカル検索結果に影響するため、できるだけ追加し、情報を充実させましょう。
どちらの機能においても、Googleビジネスプロフィール上では一店舗ずつの登録しかできませんが、
ローカルミエルカを使えば複数店舗に一括で登録することができます。
このマニュアルでは、メニュー写真の登録方法と、メニューの登録方法の2つを順に説明します。
※この機能は飲食店限定です。飲食店以外の業態の店舗は選択できなくなっています。
メニューを登録するには、「店舗情報」タブから「メニュー」をクリックして開きます。
すると、サービスの登録が可能な店舗の一覧が表示されます。
緑色になっている「登録」を選択してください。
この画面でまずは多店舗に反映させる基準としたい店舗を選択します。
「選択した店舗のメニューをコピーする」の部分から選択していきましょう。
店舗を呼び出すと、ここでメニューの追加や編集を行うことができます。
それでは、実際にメニュー写真をアップロードしてみましょう。
>写真の登録方法は、「メニュー写真を追加」と「アップロード済みの写真から選ぶ」の二つがあります。
新たにメニュー写真を追加する場合は、「メニュー写真を追加」から、
画像のファイルを選択して登録してください。
既に他店舗で登録されている写真を使用する場合は、
「アップロード済みの写真から選ぶ」を選択しましょう。
呼び出したい写真が登録されている店舗を選択すると、ずらりと写真が表示されます。
その中から登録したい写真をクリックし、「選択」を押してください。
写真は複数選択することもできます。
写真の選択が完了したら先へ進みましょう。
右下に表示されている「次へ」をクリックしてください。
先ほど登録したメニュー画像を登録したい店舗を選択しましょう。
複数の店舗を選択することが可能です。
最後に、ページ右下の「内容の確認へ進む」ボタンをクリックして、登録内容を確認します。
問題がなければ、「Finish」をクリックして登録を完了します。
先ほどの「メニュー」の画面から、「メニューセクションを追加」をクリックします。
『メニューセクション』は「フード」や「ドリンク」などのジャンル、
『メニューアイテム』は実際のメニュー名と考えてください。
すると、メニューの登録画面が表示されるので、セクション名、アイテム名、説明、価格を入力します。
最後に「保存」をクリックして入力完了です。
新しくメニューセクションを作成する場合は、一番下の「メニュー セクションを追加」を押しましょう。
各セクションにアイテムを少なくとも 1 つ入力する必要があるので、
セクションと同時にメニュー アイテムも1つ登録することになります。
「メニュー アイテムを追加」から、すでに登録されているメニューセクションの中に
新たにメニューを追加することも可能となっています。
「アイテム名」と「アイテムの価格」は必須項目です。
最後に登録内容や、変更を反映させる店舗の確認画面に移動します。
変更があった点はオレンジ色、登録されていた項目を削除する場合は赤色で表示されます。
問題がなければ「Finish」をクリックしてください。
ご不明な点・解決しない問題などがございましたら、ページ右上のお問い合わせボタンから
ローカルミエルカサポートセンターまでご連絡ください。